細野朝士の万華鏡よもやま話

ときどき書きます

数字の話

予想はしていた事ですが、個展に来て頂いた方は、かなりの確率でSNSで知って来ましたと仰います。

SNSは上手に使えば、広く多くの方に発信する事が出来る大切なツールになっているのですね。

お金使って広告を打つ必要も無いのかもしれませんし、テレビなどマスメディアに釣られて来るような、軽いノリの方では無く、本当に必要な方にしっかりと届けられるツールなのだろうと思います。


話変わりますが、

前場所をお借りして、グループ展を考えた事があります。これが実行されたのかどうかは覚えていないのですが、その時に考えた計算式だけは、大事に保管しています。


主催者は、場所代など固定費を支払う。

複数の場合は、均等に分ける。

参加作家さんからは、売上に応じた掛け率で参加費を頂くという形。


作家の売上をX円とした時の作家の取り分をY%として、

X≦100000円の場合 Y=60%

X≧250000円の場合 Y=75%


100000≦X≦250000の場合

Y=X/10000+50  %とし

振り込み額Z円は

Z=XX/1000000+X/2  円となる


式にすると面倒臭いですが

沢山売ってくれた方は、その貢献度により掛け率を下げる。最低掛け率は25%

あまり売れなかった方でも掛け率は40%

その間は、段階的に掛け率を変えるというもの。

そうすると、沢山売れた方が得ですから、一生懸命宣伝してくれるという良い流れができるように思います。

作品の発表メインの方は、主催者側になって貰って、一緒にリスクを負って貰う。

参加作家さんから頂いた掛け率分を主催者は均等に分ける。


このようにすると、リスクを負うか負わないかを作家が選べるし、このくらいの掛け率なら、作家が売り場に立つ負担もありかな?と考えられるのかもしれません。


例えばこのような形で、作家同士繋がって作家だけでアクションを起こしていくことも可能なのではないか?と考えています。